【お知らせ】
・2012.7.27(金)
惠のニーム茶情報通信更新
・2012.7.5(木)
事務所機能拡充のため
下記へ移転しました
〒760-0018
高松市天神前10-5-6F
TEL/FAX: 087-862-3080
・2012.11.21-24
第6回世界ニーム会議に出席します
『恵みのクリーム』
レピータが購入頂いています
・インド/NGOニーム財団原料 提供
・インド4000年来、
アーユルヴェーダに記述
・皮膚の改善に使用
| |
歯周病科・予防歯科
○ 歯周病を抑制し、歯を抜かずに残していく専門的治療です。
○ 歯が少しでも長く機能するように虫歯、歯周病に対して積極的な予防処置
を行います。 |

|
歯周病は、患者さんと当医院での治療との二人三脚で治します。治療期間は、軽度の人で3カ月、進行した人は6カ月以上かかることもあります。かけがいもない歯を一本でも長持ちさせるため、私たちといっしょに歯周病に立ち向かって行きましょう。 |

|
 |
きれいに見える歯でも、痛みもなく歯周病は進んでいきます。当医院では、虫歯の治療はもちろんのこと、歯を支えている大切な歯茎の検査を行い、歯周病の治療に力を入れております。
歯茎からよく血が出る、歯がぐらぐらする、口臭がある・・・・・など、お悩みのある方は急いでください。これ以上、症状を進めないために・・・・・
歯周病は、歯を支えている歯茎や骨の病気です。
その原因は、歯と歯茎の間にできるすき間(歯周病ポケット)内の細菌です。物がうまく噛めなくなり、最後には歯が抜けることもあるのです。
さらに困るのは、痛みなどの自覚症状がない場合が多いことです。歯周病を防ぐには、まず自分の歯茎の状態に気がつくことが大切です。 |
 |
 |
正しいブラッシングは、虫歯予防・歯周病予防・口臭予防の基本です。
早期発見・早期治療を心がけましょう。 |
|